2009年05月24日
奈良東大寺の大仏、奈良国立博物館「鑑真和上展」
フとした拍子に、奈良に行ったことが無いことに気付いた。
という訳で人生初の奈良。
阪神難波線とても便利です。

東大寺大仏殿の本尊、東大寺盧舎那仏像。
所謂奈良の大仏様。圧巻です。
ちなみに眉間の丸いポッチは"毛"です。
「白毫(びゃくごう)」といって光を放つ白い毛が丸まったものだそうです。

奈良国立博物館の特別展「国宝鑑真和上展」。
普段は間近で観ることが出来ない鑑真和上坐像が、
この特別展では、千三百年保っているその姿を間近で観ることができる。
実際に観ていると、心が落ち着く。
その存在感は凄いものがありました。

さすが奈良、博物館の敷地内にも鹿が。
何故か池から登場。。
という訳で人生初の奈良。
阪神難波線とても便利です。

東大寺大仏殿の本尊、東大寺盧舎那仏像。
所謂奈良の大仏様。圧巻です。
ちなみに眉間の丸いポッチは"毛"です。
「白毫(びゃくごう)」といって光を放つ白い毛が丸まったものだそうです。

奈良国立博物館の特別展「国宝鑑真和上展」。
普段は間近で観ることが出来ない鑑真和上坐像が、
この特別展では、千三百年保っているその姿を間近で観ることができる。
実際に観ていると、心が落ち着く。
その存在感は凄いものがありました。

さすが奈良、博物館の敷地内にも鹿が。
何故か池から登場。。